付き合う前の男性にラインを送る時、頻度や内容など結構気を使いますよね。
ラインの相手が付き合いたい男性なら、失敗だけはしたくないですよね。
彼と仲良くなれるように、ラインを効果的に使う5つの原則をご紹介します!
原則1.ラインは頻度に注意!毎日のラインはNG
男性は、基本的にラインやメールを面倒臭いと思っている人が多いもの。ですから、毎日何通もラインが送られてくるのは、最初こそ嬉しいですが長くなると苦痛に感じ始めます。
また、1日に何通も頻繁に送られてくるラインは男性をウンザリさせます。相手の男性次第では、ラインにマメな人もいて、1日何通もラインを送ってくれる人もいます。その場合は、あまり返信しないと嫌われていると誤解されることもあります。
彼のペースを探りながら、負担にならない程度ラインを送るようにすると失敗はありません。
原則2.長文のラインは男性にはタブー
ラインは、あくまでも軽いコミュニケーションツールです。
文字を読んだり書いたりするのを面倒臭いと感じる男性にとって、長文で送られてくるラインは返信する気を失います。大切な用事や、長文になりそうな連絡は「今から電話大丈夫?」とラインで確認して、電話するか実際会って伝えるのがベスト。
長々と書かれたラインを見た瞬間、男性は「この子、実は重い女かも」と思ってしまう危険があるので注意しましょうね!
原則3.返信がなくても気にしない
男性は、女性ほどマメに返信をしません。
メッセージは読んでも、文字を打つことが女性以上に労力を使う男性は、返信が後回しになりがちです。それは、ラインを返す気がないとか、脈がないという話しではありません。
また、男性は女性と違い、その場で物事の優先順位が変わります。仕事中のラインや、友達と一緒にいる時のラインには、なかなか返信しないものです。
そこを理解していれば、お互い楽にラインを使えますよね。
原則4.重い内容は避けて明るい話題を!
ネガティブな内容を文字にされると、もらった相手は気が重くなります。
女友達ならいいのですが、男性に対してネガティブな内容のラインは送らないようにしましょう。また、男性は明るくポジティブな女性が大好きです。彼と付き合いたいと思うなら、ポジティブで明るい内容のラインを送るようにすると、恋愛が成功しやすくなります。
明るい話題がない時には「今日もお仕事頑張ってね!」「〇〇君が頑張ってるから、わたしも頑張るぞ!」といった応援ラインを送ると、もらった方は嬉しくなります。
原則5.デート後のラインは必須
付き合う前にデートや食事に行った場合、帰宅後の「ご馳走さま!」「ありがとう」などのラインは必須です。どんなに仲良くなっていても、礼儀はしっかりと守ることで好感度が上がります。
ラインでは「会えて嬉しかったな」「本当に楽しかった!」など、ストレートに気持ちを伝えることで、恋愛に発展しやすくなります。
たかがラインですが、考え方が全く違う男性に送る時は、頻度や内容次第で嫌われてしまう危険もあります。相手のペースやキャラクターに合わせつつ、原則を守れば心配は不要です!
ラインを、2人の関係に有効に使える最強ツールにしてくださいね!